一人ひとりが自分の力を発揮して受験できるように、白梅ではさまざまな入試方法を整えています。
各方法のポイントをおさえたうえで、ぜひ自分に合った入試方法で白梅の受験にチャレンジしてください!
白梅で学びたいという意欲や姿勢、目的意識等を評価します。
2023年度入試はⅡ期を新設し、年内に受験のチャンスが2回あります。
1次選考 書類審査
(①課題論文②全体の学習成績の状況)
2次選考 面接
1次選考 書類審査
(①プレゼンテーション概要
②全体の学習成績の状況)
2次選考
プレゼンテーション・質疑応答
①事前課題
②面接
③全体の学習成績の状況
①事前課題
②面接
③全体の学習成績の状況
実施 期別 |
実施学科 | 募集 人員 |
出願期間 (郵送・消印有効) |
1次選考 結果発表 |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 子ども学科 | 30 | 2022/9/1(木)~9/24(土) | 10/8(土) | 10/16(日) | 11/1(火) | 11/11(金) |
発達臨床学科 | 10 | ||||||
家族・地域支援学科 | 15 | 1次選考なし | |||||
短期大学 保育科 | 30 | ||||||
Ⅱ期 | 発達臨床学科 | 若干名 | 2022/11/21(月)~12/8(木) | ― | 12/18(日) | 12/24(土) | 2023/1/5(木) |
家族・地域支援学科 | |||||||
短期大学 保育科 |
筆記試験と面接、全体の学習成績の状況をもとに
多面的に評価する「専願制」の入試です。
出願時に、全体の学習成績の状況(評定平均値)の基準は定めていません。高等学校長の推薦があれば、既卒の方(1浪まで)も出願することができます。3つの審査方法で受験生一人ひとりを多面的に評価します。
総合型選抜Ⅰ期に出願した方が、学校推薦型選抜(公募制)に再出願する場合は入学検定料が10,000円に優遇されます(25,000円割引)。
①基礎学力テスト(国語)
②面接
③全体の学習成績の状況
①小論文または基礎学力テスト(国語)
②面接
③全体の学習成績の状況
実施学科 | 募集 人員 |
出願期間 (郵送・消印有効) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
---|---|---|---|---|---|
子ども学科 | 10 | 2022/11/1(火)~11/12(土) | 11/20(日) | 12/1(木) | 12/12(月) |
発達臨床学科 | 5 | ||||
家族・地域支援学科 | 5 | ||||
短期大学 保育科 | 10 |
学費負担を軽減するための特待生奨学金入試を新設しました。
入試の成績順位に応じて特待生に授業料の全額・半額相当額を給付します。
詳細はこちら。
幅広く大学を考えている人におすすめな入試です。
試験日は12月で、一般選抜に向けて自分の力を試せます。
入学手続も3月6日までなので、国公立大学と併願できるメリットがあります(入学金除く)。
国語(必須)、英語または数学Ⅰ・数学Aの2科目から自分の得意科目を選択できます。
高校時代の頑張りも総合的に評価されるので、自分の力を試すことができ、他大学との併願も可能です。
①国語<必須科目>
②英語または数学Ⅰ・数学A<どちらか1科目を選択>
③全体の学習成績の状況
総合型選抜Ⅰ期、同窓生特別選抜、学校推薦型選抜(指定校)Ⅰ期、学校推薦型選抜(公募制)、併設高校特別推薦に合格し、本学に2023年4月入学予定の方は無料(入学検定料なし)で出願できます!!
実施学科 | 募集 人員 |
出願期間 (郵送・期間内必着) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
---|---|---|---|---|---|
子ども学科 | 15 | 2022/11/21(月)~12/8(木)
今回初めて出願する方→Web出願 |
12/18(日) | 12/24(土) | [入学金] 2023/1/5(木) [その他納入金] 2023/3/6(月) |
発達臨床学科 | 5 | ||||
家族・地域支援学科 | 5 | ||||
短期大学 保育科 | 3 |
Ⅰ期は筆記試験、Ⅱ期は筆記試験と主体性も評価します。
一般選抜Ⅰ期は白梅学園独自の奨学金制度(給付奨学金)の対象入試です。
詳細はこちら。
①国語
②英語
③数学Ⅰ・数学A
①~③より2科目以上受験し、高得点の2科目の合計点で判定。
①国語
②英語
③出願書類(入学志願者記入票)
①~③の合計点で判定。
実施学科 | 募集人員 (Ⅰ・Ⅱ期合計) |
---|---|
子ども学科 | 40 |
発達臨床学科 | 15 |
家族・地域支援学科 | 10 |
短期大学 保育科 | 5 |
実施 期別 |
出願期間 (郵送・消印有効) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 2023/1/5(木)~1/23(月) | 2/3(金) | 2/9(木) | 2/17(金) |
Ⅱ期 | 2023/1/5(木)~2/10(金) | 2/21(火) | 3/1(水) | 3/8(水) |
A日程は2教科型と3教科型、
B・C日程は2教科型の入試方式を用意しています。
一つの入試区分で、追加受験料なしで3学科まで併願が可能です。
※一般選抜・学校推薦型選抜は、大学・短期大学の中から第3志望学科まで選んで出願できます。
A日程 (3教科型) |
右記①国語(必須科目)に、 ②~④の3教科3科目の中より高得点の 2教科2科目を加えた合計600点満点で判定 (各教科高得点の科目を利用し、200点に換算)。 |
① 国語
② 外国語
③ 数学
④ 地理歴史、公民、理科※より1教科1科目(100点)×2=200点換算
|
---|---|---|
A日程 (2教科型) |
右記①~④の4教科4科目の中より、 高得点の2教科2科目の合計400点満点で判定 (各教科高得点の科目を利用し、200点に換算) |
|
B日程 (2教科型) |
||
C日程 (2教科型) |
実施学科 | 募集人員 (A~C日程合計) |
---|---|
子ども学科 | 20 |
発達臨床学科 | 10 |
家族・地域支援学科 | 5 |
短期大学 保育科 | 5 |
日程別 | 出願期間 (郵送・消印有効) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
---|---|---|---|---|
A日程 (3教科型) |
2023/1/5(木)~1/30(月) | 1/14(土) 1/15(日) ※ |
2/13(月) | 2/20(月) |
A日程 (2教科型) |
||||
B日程 (2教科型) |
2023/1/5(木)~2/6(月) | 2/18(土) | 2/24(金) | |
C日程 (2教科型) |
2023/1/5(木)~2/20(月) | 3/4(土) | 3/10(金) |
実施学科 | 募集 人員 |
出願期間 (郵送・消印有効) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
選考方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
大学・短期大学 全学科 |
若干名 | 2022/9/20(火)~9/29(木) | 10/6(木) | 10/8(土) | 10/21(金) | 作文・面接 |
詳細は在籍高校にご確認ください。
実施期別 | 募集人員 | 出願期間 (郵送・消印有効) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
選考方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 大学・短期大学 全学科 | ― | 2022/11/1(火)~11/5(土) | 11/10(木) | 12/1(木) | 12/12(月) | 入学試験要項を ご確認ください。 |
Ⅱ期 | 家族・地域支援学科/短期大学 保育科 | ― | 2022/11/21(月)~12/9(金) | 12/18(日) | 12/24(土) | 2023/1/5(木) |
白梅で学びたいという熱意を持つ「社会人」を受け入れる入試です。
出願資格については、社会人入学試験要項でご確認ください。
実施学科 | 募集 人員 |
出願期間 (郵送・期間内必着) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
選考方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
大学・短期大学 全学科 |
若干名 | 2022/10/3(月)~10/28(金) | 11/20(日) | 11/26(土) | 12/9(金) | 小論文・面接 |
白梅で学びたいという外国籍の方を受け入れる入試です。
出願資格については、外国人留学生入学試験要項でご確認ください。
実施学科 | 募集 人員 |
出願期間 (郵送・期間内必着) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
選考方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
大学・短期大学 全学科 |
若干名 | 2022/12/1(木)~12/9(金) | 2023/2/3(金) | 2/9(木) | 2/17(金) | 小論文(日本語)・面接 |
白梅学園大学3年次への編入学試験です。
各学科の出願資格、編入学後に取得可能な資格・免許については、編入学試験要項でご確認ください。
実施学科 | 募集人員 |
---|---|
子ども学科 | 5 |
発達臨床学科 | 5 |
家族・地域支援学科 | 5 |
実施 期別 |
出願期間 (郵送・期間内必着) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
選考方法 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 2022/10/3(月)~10/28(金) | 11/20(日) | 11/26(土) | 12/9(金) |
|
||||||
Ⅱ期 | 2023/1/5(木)~1/31(火) | 2/21(火) | 3/1(水) | 3/8(水) |
大学院子ども学研究科「修士課程」、「博士課程」の入試です。
入試区分 | 募集 人員 |
出願期間 (郵送・期間内必着) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
選考方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
社会人特別選抜 | 6名 | 2022/10/3(月)~10/28(金) | 11/20(日) | 11/26(土) | 12/9(金) | 小論文・面接 |
一般選抜Ⅰ期 | 6名 | |||||
外国人留学生特別選抜 | 若干名 | 2023/1/5(木)~1/31(火) | 2/21(火) | 3/1(水) | 3/8(水) | 小論文(日本語)・面接 |
一般選抜Ⅱ期 | 若干名 | 2023/1/5(木)~1/31(火) | 2/21(火) | 3/1(水) | 3/8(水) | 小論文・面接 |
入試区分 | 募集 人員 |
出願期間 (郵送・期間内必着) |
試験日 | 合格発表日 (通知発送日) |
入学手続締切日 (郵送・消印有効) |
選考方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般選抜Ⅰ期 | 7名 | 2022/10/3(月)~10/28(金) | 11/20(日) | 11/26(土) | 12/9(金) | 筆答試験(論文英語読解) ・口述試験(面接) |
一般選抜Ⅱ期 | 2023/1/5(木)~1/31(火) | 2/21(火) | 3/1(水) | 3/8(水) |
出願の際は冊子付属の本学所定用紙、もしくは下記より印刷した本学所定用紙を使用してください。
※下記の本学所定用紙は、冊子に付属されているものと同様です。
出願の際は冊子付属の本学所定用紙、もしくは下記より印刷した本学所定用紙を使用し、必要書類を揃えたうえで期間内に郵送してください。
※下記の本学所定用紙は、冊子に付属されているものと同様です。
出願の際は下記、高等学校コード番号を確認のうえ、記載(WEB出願の場合、選択)ください。
高等学校コード番号はこちらをご確認ください。
総合型選抜
学校推薦型選抜(公募制)
白梅特待生チャレンジ入試
一般選抜
共通テスト利用特別選抜
同窓生特別選抜
社会人特別選抜
編入学者一般選抜
外国人留学生特別選抜
社会人特別選抜
一般選抜(修士課程)
一般選抜(博士課程)
外国人留学生特別選抜
出願時に提出する所定用紙はありません。
本学では入学資格認定を必要とする方について、個別の入学資格審査を行います。 本校の入学資格審査を希望する方は、入学資格審査要項(大学・短期大学/大学院)を確認の上、所定の手続きを行ってください。
自然災害に伴う入学検定料(受験料)免除の特別措置を利用する方はこちらの申請書を使用してください。
詳細はこちらをご確認ください。
病気・負傷や障害等(日常的に補聴器、松葉杖、車椅子等を使用するなど)のために、受験上および修学上において配慮を希望する場合は、出願開始日の1ヶ月前までに、必ず入学センター(042-346-5618)までご相談ください。また、出願後に急な病気や負傷により、配慮を要する場合も速やかにご連絡ください。事前のお問い合わせがなかった場合は、受験上および修学上の充分な配慮ができないことがありますので、予めご了承ください。
また、入学後の履修指導(資格・免許取得のために履修する必修科目、演習科目、学内・学外実習科目など)を考慮に入れ、診断書等の提出、受験者本人・保護者との事前面談、出身学校教員等から就学時に関する情報提供をお願いする場合があります。
修学上の配慮について、カリキュラムの内容、施設・設備の状況によりご希望に沿えない場合がありますので、予めご了承ください。
詳細はこちらをご確認ください。