子どもについて
多面的な視点から学ぶ
「人間」そのものへの学びを基盤に、乳幼児期から学童期までの子どもの成長や発達について理解を深めていきます。教育や福祉の視点はもちろんのこと、子どもを取り巻く環境や文化についても学び、幅広い視点から子どもたちの成長を支援できる力を身につけていきます。
「人間」そのものへの学びを基盤に、乳幼児期から学童期までの子どもの成長や発達について理解を深めていきます。教育や福祉の視点はもちろんのこと、子どもを取り巻く環境や文化についても学び、幅広い視点から子どもたちの成長を支援できる力を身につけていきます。
学生主体に活動する「白梅子育て広場」やゼミナールで行われる各種ワークショップなど、白梅には、子どもたちと触れ合う場がたくさんあります。「白梅子育て広場」は地域の子どもや保護者を招いて交流するイベントも定期的に開催。実体験を通して新たな気づきを得ることで、学びもぐんと深まります。
教員は保育や教育のスペシャリストであり、子どもに関して「食育」や「社会福祉」、「遊び」など、多彩な側面から研究しています。学生一人ひとりの興味のある分野について、専門家である先生方と近い距離で話すことのできる機会が豊富にあります。
★1:発達臨床学科の所定科目を履修することにより取得可能です。ただし、他学科履修には一定の条件があります。
*すべての資格・免許が同時に取得できるわけではありません。
2022年3月卒業生実績
進路決定率98.7%